HAH logo


FAQ(Frequently Ask and Question)

● こんなときどうする?
Q.ワンちゃんが行方不明になったときは?
Q.ネコちゃんが行方不明になったときは?
Q.(ケガや病気の)イヌを保護したときは?
Q.(ケガや病気の)ネコを保護したときは?
Q. (ケガや病気の)野鳥や野生動物を保護したときは?
Q. 幼鳥(ヒナ)を保護したときは?
Q. レースバトを保護したときは?
Q. 動物を輸入するときは?
Q. ワンちゃんが人を咬んでしまったときは?
Q. 亡くなってしまったときは?
Q. 小学校で飼っているウサギの具合が悪いときは?


















                            
Q. ワンちゃんが行方不明になったときは?
A.

まずは保健所に連絡を入れましょう。
また近くの交番や動物病院にも連絡を入れてみてください。保護している場合や保護した方からの連絡があることもあります。

(相模原市内においては)行きつけ、または最寄の相模原市獣医師会会員の病院へ連絡すれば、その病院がすべての会員病院での迷子イヌ情報に照会してくれます。
張り紙やタウン紙などへの広告も効果的ですが、とにかく早めに対応してください。

また、インターネット上の掲示板にも迷子イヌ・保護イヌの情報が掲載されているものがありますので活用してみましょう。下にリンクしておきます。

 相模原市獣医師会ホームページ 迷子情報(保護しています)

 迷子イヌ・保護イヌ掲示板(獣医師広報板/動物愛護フォーラム)


[ こんなときどうする? ] のトップに戻る

[ よくある質問 FAQ ] のトップに戻る

Q. ネコちゃんが行方不明になったときは?
A.

まずは保健所に連絡を入れましょう。
また近くの交番や動物病院にも連絡を入れてみてください。保護している場合や保護した方からの連絡があることもあります。

(相模原市内においては)行きつけ、または最寄の相模原市獣医師会会員の病院へ連絡すれば、その病院がすべての会員病院での迷子ネコ情報に照会してくれます。
張り紙やタウン紙などへの広告も効果的ですが、とにかく早めに対応してください。

また、インターネット上の掲示板にも迷子ネコ・保護ネコの情報が掲載されているものがありますので活用してみましょう。下にリンクしておきます。

 相模原市獣医師会ホームページ 迷子情報(保護しています)

 迷子ネコ・保護ネコ掲示板(獣医師広報板/動物愛護フォーラム)

ワンちゃんには首輪と鑑札を装着することが義務づけられていますが、ネコちゃんにはそれがありませんので、飼い主様が判明する率がとても低いのが現実です。
飼い主様のお名前・電話番号を記入した首輪をすることを、お勧めします。

相模原市獣医師会会員の病院へお申し出下されば、獣医師会で作成した「ネコの迷子札」になるネコメダルを無料で差し上げます。
このネコメダルをつけたネコちゃんが保護された場合、メダルの番号を獣医師会事務局へ照会すると、飼い主様がわかるようになっています。


[ こんなときどうする? ] のトップに戻る

[ よくある質問 FAQ ] のトップに戻る

Q. (ケガや病気の)イヌを保護したときは?
A.

まずは保健所に連絡を入れてください。保護・収容等その後の対応をしてくれます。
休日や夜で保健所に連絡が取れないときは、(相模原市内においては)相模原市獣医師会会員病院へ連絡してみてください。保護・保健所への手続き等をしてくれます。

また、インターネット上の掲示板にも迷子イヌ・保護イヌの情報が掲載されているものがありますので活用してみましょう。下にリンクしておきます。

 相模原市獣医師会ホームページ 迷子情報(捜しています)

 迷子イヌ・保護イヌ掲示板(獣医師広報板/動物愛護フォーラム)

Q. (ケガや病気の)ネコを保護したときは?
A.

まずは保健所に連絡を入れてください。(相模原市内においては)最寄の相模原市獣医師会会員病院を紹介してもらえますので、そこへ連絡すれば、保護・収容・入院・治療をしてもらえます。
その場合、保護された皆様に治療・入院費が請求されることはありません。
休日や夜で保健所に連絡が取れないときは、(相模原市内においては)相模原市獣医師会会員病院へ連絡してみてください。

また、インターネット上の掲示板にも迷子ネコ・保護ネコの情報が掲載されているものがありますので活用してみましょう。下にリンクしておきます。

 相模原市獣医師会ホームページ 迷子情報(捜しています)

 迷子ネコ・保護ネコ掲示板(獣医師広報板/動物愛護フォーラム)


[ こんなときどうする? ] のトップに戻る

[ よくある質問 FAQ ] のトップに戻る

Q. (ケガや病気の)野鳥や野生動物を保護したときは?
A. 負傷しているからといって、かってに保護し飼育することは禁じられています。            
神奈川県の場合、以下の担当係員の指示に従わなければなりません。
           
神奈川県動物保護管理協会(神奈川県獣医師会内)
神奈川県自然保護センター(持参すれば引き取ってもらえます)            
野毛山動物園
神奈川県獣医師会会員(相模原市獣医師会会員は該当します)            
神奈川県鳥獣保護員(地区行政センター環境部)
           
相模原市内の場合、相模原市獣医師会会員病院にご連絡くだされば、保護・治療等適時処置をいたします。

Q. 幼鳥(ヒナ)を保護したときは?
A. ヒナをひろわないで!  
木の下の路上などにヒナが落ちている(?)ことがよくあります。でも迷子や捨て子ではありません。            
上手にとべなくて落ちてしまった巣立ちビナです。親鳥が近くからそっと見ています。            
ですから保護したつもりが「誘拐」になってしまいます。            
落ちていた(?)場所の近くで、ネコやカラスに狙われにくい場所へそっともどしてあげてください。

Q. レースバトを保護したときは?
A. レースや訓練に参加したハトが負傷・疲労等の理由に落伍し、それを保護するということがあります。            
脚環により飼い主がわかる場合は電話連絡をされるとよろしいと思います。            
脚環があっても飼い主がわからない場合、日本鳩レース協会では迷い鳩照会用フリーダイヤルが設置されていますのでご利用なさるとよろしいかと思います。
(0120−810118)


[ こんなときどうする? ] のトップに戻る

[ よくある質問 FAQ ] のトップに戻る

Q. 動物を輸入するときは?
A. サルやイヌ・ネコ・アライグマ・キツネ・スカンクを輸入するときは、その70〜40日前に届出書を動物検疫所へ提出します。          
輸出国政府機関発行の検査証明書・健康証明書・狂犬病ワクチン接種証明書等の添付が必要です。           
サルについては30日間、他の動物については12時間〜180日間の係留検査が必要です。
詳しくは農林水産省 動物検疫所へお問い合わせください。          
電話 0476-30-2974 http://www.maff-aqs.go.jp/

Q. ワンちゃんが人を咬んでしまったときは?
A. あなたのワンちゃんが人を咬んでしまったときは、都道府県などの条例により知事や市長への届出を義務づけられています。(まずは保健所に連絡を入れて、説明を受けてください。)
実際には被害者が、届ける場合も多いのですが、感情的にこじれることのないように心がけましょう。
次に咬んだ犬が狂犬病でないかどうかを確認するため、必ず開業の獣医師の検診を受けさせる必要があります。
また、咬まれた被害者の方が傷をおってしまった場合は早急に病院で手当てをしてもらいましょう。
             
飼い主のはっきりしない、放し飼いの犬などに咬まれた場合は、その犬の種類、大きさ、毛色、性別や首輪や鑑礼の有無など、できるだけ特徴をおぼえておき、後日にそなえておくことが大切です。


[ こんなときどうする? ] のトップに戻る

[ よくある質問 FAQ ] のトップに戻る

Q. 亡くなってしまったときは?
A. ワンちゃんが死亡してしまったときは、保健所に連絡しその旨報告してください。            
遺体については、最近では動物の霊園がたくさんできていますのでそちらで処理してもらう方法があります。
また、相模原市においては動物専用の焼却炉で火葬してくれますので、保健所または市役所にお問い合わせください。

Q. 小学校で飼っているウサギがの具合が悪いときは?
A. 是非、早いうちに動物病院で診察してもらいましょう。            
ウサギを連れて行くのは動物の状況を理解している担当の先生にお願いします。            
また可能なら飼育係の児童も一緒に連れてきてください。          

相模原市内の小学校の飼育動物の場合、相模原市獣医師会会員病院での            
治療費については、相模原市より支払われることになっています。            
先生個人や各小学校にはご負担がかかりません。          

また毎年行われている、相模原市獣医師会「動物愛護功労者及び長寿動物の表彰式」において、特に模範的な動物飼育をしていると思われる小学校の飼育係に、            
動物にかわってのお礼と今後の励みになれば、という意味を含め            
「学校動物優良飼育小学校」として表彰し、表彰状を差し上げております。          

小学校の動物飼育係の児童のみなさん。がんばってください!


[ こんなときどうする? ] のトップに戻る

[ よくある質問 FAQ ] のトップに戻る









line2